更新情報
- 2020.11.06
- kobo Niaを追加して4種類を比較
楽天が販売する電子書籍リーダーの「kobo」は《Nia/clara/libra/forma》の4種類があります。
koboはまるで紙の本を読んでいるかのような読み心地が人気です!
↑本記事ではこんな疑問にていねいに答えます。
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
種類 | Kobo Nia | Kobo clara | Kobo Libra | Kobo Forma |
価格(最安値) | ¥10,978 | ¥15,180 | ¥25,080 | ¥34,980 |
Kobo端末は「Kobo Nia」「Kobo Clara」「Kobo Libra」「Kobo Forma」の4種類。
先に結論を言ってしまうと1番おすすめは「Kobo Clara」です。
価格も性能良し=コスパ最高機種!
本記事では、各kobo端末の特徴を比較しながら選び方を解説していきますよっ!
それでは、《【2020最新】楽天kobo全4種類(Nia/clara/libra/forma)を比較!どれがおすすめ?選び方を解説》について書いていきます。
目次
楽天kobo電子書籍リーダーとは

電子書籍リーダーは、電子書籍を閲覧するための専用端末のことを指します。
現在楽天kobo電子書籍リーダーは、「Kobo Nia」「kobo crala HD」と「kobo aura H2O」と「kobo forma」の4種類が販売されており、それぞれ性能・価格が異なります。
他に有名な電子書籍リーダーというと、Amazonの「Kindle」がありますがソニーなどの有名ブランドも販売しています。
電子書籍リーダーは読書専用端末ですので、読みやすさにこだわった様々な特徴があり、こちらも解説していきます!
▼おすすめはkobo clara▼
楽天kobo電子書籍リーダーの魅力を解説
- オンライン上で24時間いつでも購入ができる
- 電子書籍だから本の置き場所に困らない
- 何冊も持ち運べるお手軽さ
- どんな本でも気兼ねなく購入できる
kobo端末の魅力1: 目に優しく、疲れにくい

スマホやパソコンは、直接光が目に届くので目が疲れやすいですが、koboはフロントライトになっているので、長時間読んでいても目が疲れにくいです。
kobo端末の魅力2: 文字の大きさが自由自在

文字の大きさだけでなく、文字のフォントを変更することができます。自分に読みやすく設定できるので、お年寄りの方へのプレゼントとしても喜ばれますよ!
kobo端末の魅力3: 大容量でバッテリー持ち抜群

8GB端末の場合、小説なら約6,000冊、コミックなら約150冊分の電子書籍を収容可能。
外出や旅行の際もこれだけ容量があれば、ずっと読み続けられます。
さらに、バッテリーは毎日読んでいても「1週間以上」持つので、こまめな充電も必要ありません!
kobo端末の魅力4: とても軽い、片手で持っても楽々

▼各kobo端末の重量は以下の通り▼
kobo Nia | 172g |
kobo clara | 166g |
kobo libra | 192g |
kobo forma | 197g |
持ち運びをして、手で持って使う機会が多い電子書籍リーダーは本体の重量は大事なポイント。
1番おすすめのkobo claraであれば「166g」という抜群の軽さですよ!
▼おすすめはkobo clara▼
広告
楽天kobo全4種類(Nia/clala/libra/forma)比較一覧表

▼kobo端末スペック詳細▼
電子書籍リーダー | kobo forma | kobo libra | kobo clara | kobo Nia |
---|---|---|---|---|
ディスプレイ | 8.0インチ | 7インチ | 6インチ | 6インチ |
解像度 | 300 ppi | 300 ppi | 300 ppi | 212 ppi |
内蔵メモリ容量 | 約32GB | 約8GB | 約8GB | 約8GB |
バッテリー持ち | 数週間 | 数週間 | 数週間 | 数週間 |
ライト | ComfortLight PRO | ComfortLight PRO | ComfortLight PRO | ComfortLight |
サイズ | 177.7×160.0x4.2-8.5mm | 159.0×144.0x5.0-7.8mm | 157.0×111.0x8.3mm | 159.3×112.4×9.2mm |
重さ | 197 g | 192 g | 166 g | 172g |
ページめくり | 画面のタップ スワイプ操作 ページめくりボタン付き |
画面のタップ スワイプ操作 ぺーじめくりボタン付き |
画面のタップ スワイプ操作 |
画面のタップ スワイプ操作 |
防水 | IPX8 規格準拠 | IPX8 規格準拠 | – | – |
Wi-Fi | ○ | ○ | ○ | 〇 |
▼おすすめはkobo claraです▼
楽天kobo全4種類(Nia/clara/libra/forma)の選び方のポイント
各端末の簡単な選び方
- kobo Nia → 一番安いが他の端末より目にやさしくない
- kobo clara → コスパ抜群で1番おすすめ。悩んだらこれです。
- kobo libra → ページ送り機能もついて使い勝手抜群。
- kobo forma → 防水機能有り。32GBの大容量。漫画を沢山読みたい人におすすめ
kobo Niaを比較紹介

- 価格が全モデルで一番安い
- 解像度が低い
- ライトの性能が低い
『快適に読む』ことを前提とするとNia以外を選んだほうが良いです。解像度やライト機能が他と比べて劣るので目にやさしくないからです。
ただ、価格面で見ると抜群に安いです。セール時などは1万円を切ってくるのでお買い得。
kobo claraを比較紹介

- koboで1番低価格
- koboで1番軽量(166g)
- 最高画質(300ppi)
防水機能がついていない
kobo端末のなかで「kobo clara」のみ防水機能がついていません。
ですが正直、防水機能は特に無くても困りません。ですが、水による事故が心配な人は「kobo libra」「kobo forma」を購入すると良いでしょう。
8GBでも小説が約6,000冊、漫画約150冊入るので十分ですが、「もっと沢山ダウンロードしておきたい!」という人は、
32GBある「kobo forma」を選ぶようにしましょう。
kobo libraを比較紹介

- ページ送り機能がついている
- 防水機能がついている
- 6.8インチとちょうど良いサイズ感
- ホワイトとブラックの2種類から選べる
- 特になし
kobo claraと比べたメリット・デメリット | |
---|---|
メリット | 本体サイズが大きくなった 防水機能がついた ページ送り機能がついて |
デメリット | 価格が高い |
Libraの前身であるauraは解像度が低い、重量が重いなどの問題を抱えていましたが、Libraになってしっかりとデメリットが排除されていました。
ですので、Libraにはこれといって欠点はありません。むしろ機能が追加されて快適性が上がっているほどです。
kobo formaを比較紹介

- 容量が1番大きい(32GB)
- 本体サイズが大きく読みやすい(8インチ)
- 最高画質(300ppi)
- ページめくりボタンがついている

ページめくりボタンがついているのは、「kobo forma」だけ!↑kobo libraにも搭載されました。
ページ送りがあるので片手で簡単に本を読めてとても便利です。
32GBと大容量で、小説約 28,000 点分、漫画:約 700 点分の容量があるのが一番のポイント。
- 価格が高い
やはりスペックが良い分、価格が高いのがネックです。claraの2倍以上しますからね。
ですが、金額を気にしないという人は最高スペックの「kobo forma」がおすすめでして、容量もたっぷりなので思う存分電子書籍を楽しめますよ!
広告
楽天kobo電子書籍リーダーおすすめランキング


おすすめ度 | ![]() |
---|


おすすめ度 | ![]() |
---|


おすすめ度 | ![]() |
---|
楽天koboとAmazon Kindleはどちらがおすすめ?

楽天kobo電子書籍リーダーと同様に人気があるのが、AmazonのKindle電子書籍リーダーです。
なので選び方としてはシンプルに、Amazonをよく使う人は「Kindle」、楽天をよく使う人は「kobo」を購入するのがおすすめです。
ただし、それぞれ特徴がありますので詳しく知りたい方は「Amazon Kindleと楽天Koboを比較!どちらを買うべきかわかります【電子書籍リーダー】」をご覧ください。
広告
楽天koboに関するよくある質問
→使えないので、8GBのclaraで足りなさそうな人は32GBのformaがおすすめです。
→必要ありません。電子書籍をダウンロードする時のみ必要になります。
→いいえ。全て白黒表示となります。(Kindleも同様)
楽天kobo全4種類比較まとめ
本記事では《【2020最新】楽天kobo全4種類(Nia/clara/libra/forma)を比較!どれがおすすめ?選び方を解説》についてまとめてきました。
各端末の簡単な選び方まとめ
- kobo Nia → 一番安いが他の端末より目にやさしくない
- kobo clara → コスパ抜群で1番おすすめ。悩んだらこれです。
- kobo libra → ページ送り機能もついて使い勝手抜群。
- kobo forma → 防水機能有り。32GBの大容量。漫画を沢山読みたい人におすすめ
電子書籍リーダーで本を読むのはかなり快適なので、是非楽しい電子書籍ライフを送ってください!
▼おすすめはkobo claraです▼
koboを選んだら次は「【2020最新】楽天koboにおすすめのカバー(ケース)をモデル別に紹介【clara/libra/forma】」の記事でカバーも見つけておくとGOOD!
みんなの評価
この記事が役に立ったら是非ポチってください!